こんにちは。新潟市中央区弁天橋通にあります、dかんだ整骨院神田です。
前回のブログでは、ヘバーデン結節のことを書きました。ヘバーデン結節は第一関節に起こる変形性関節症です。
今回ご紹介するブシャール結節は、指の第二関節が赤く腫れたり、硬くなったり、こわばったり、もちろん痛みを伴ったりこういった症状の方がいらっしゃいます。放っておくと、関節が変形してしまい、指が曲がってしまうこともあります。また、へバーデン結節と合併することもあります。
このブログでは、指に起こるこの変形性関節症の原因と注意してほしいこと、またブシャール結節のテーピング方法と、ヘバーデン結節+へバーデン結節のテーピング方法を動画でご紹介します。
ブシャール関節の原因と症状
ブシャール結節は指の第二関節の軟骨がすり減り、関節が変形し曲がってしまう病気です。ブシャール結節の原因は、ヘバーデン結節と同じく未だはっきりしたことがわかられていません。
文献によると、ブシャール結節でお悩みの方は、仕事や趣味で指を酷使したり、加齢で女性ホルモンバランスの変化(エストロゲンの急激な変化)、家族歴からの遺伝が背景にあるのではないかと言われています。また、当院へ来院される患者さんの全ての方に、身体の歪みがありました。
症状は、指の第二関節が、痛み・腫れ・曲げにくい・軟骨の減少と関節への過剰な骨化による変形等が見られます。ジュエリーショップの友人がお客さまから、指輪が関節が太くなって入らない、指輪が抜けないとご相談されることがあるとも伺ってます。日常生活では、雑巾を絞ったり筆記をしたり、箸を使ったりなどの日常生活に支障が出ます。
ブシャール結節の治療は?
関節が熱っぽい、あるいは痛みがある時は積極的なアイシングが有効です。また、マッサージは腫れを酷くすることがありますので、禁忌です。
良くなるには、血の巡りがキーポイント!
傷んだ組織を治すには、酸素と栄養が必要です。それには、血の巡りがキーポイントとなります。
当院でのブシャール結節の治療は、身体のバランス(骨格、神経、バランス、循環)を整える事で、身体の歪みが少なくなるので、血の巡りが良くなり、身体の隅々まで酸素と栄養が行き渡るようになります。さらに、関節の症状を緩和させ、回復を早めるための微弱電流療法を行っております。テーピングで関節の固定も並行して行います。
ブシャール結節は数年かかって症状が固定されると言われています。あせらず、お体の状態と向き合いながら治療を進めていくことが、良好な結果につながると考えます。
ブシャール関節に対しての日常生活は?
ヘバーデン結節と同様、手の安静が1番だと考えます。さりとて、家事や仕事で手を使わないのは現実的に難しいですよね。もし指が熱っぽい時は、ビニール袋に氷を入れて気持ちの良い程度に冷やします。
また、日常生活を送る上で、テーピングをしながら、関節になるべく負担をかけないようにしていただけたらと思います。
摂っていただきたい栄養素
女性ホルモンの関係は様々な研究がされています。昨今は、大豆イソフラボンに含まれる成分が腸内で代謝されて生み出されるエクオールがダイゼインが腸内細菌によって代謝されて生み出される成分で、エストロゲン(卵胞ホルモン)と構造が非常に似ているため、減少 したエストロゲンの代わりに、エクオールが効果的と言われていることもあります。大豆製品や大豆を発酵させた製品は、エストロゲンの働きを助けるので、ぜひ取り入れて下さい。
テーピングの貼り方
動画にまとめましたので、ご覧ください!
ブシャール結節のテーピング
へバーデン結節とブシャール結節が合併している場合の貼り方
まとめ
今回は、ブシャール結節について書かせていただきました。症状が進行すると、変形が強くなって曲がってしまう関節症ですが、計画的に治療することで、症状の緩和は勿論、変形に対しても良好な結果が期待できます。
日々の生活で手を使わない訳には行かないと思います。動画のテーピングを貼っていただくことで、症状緩和のお役に立てれば幸いです。
【監修:柔道整復師 神田博行】