院長ブログ こちらから>

花粉症(アレルギー性鼻炎)の季節にはまだ早い!その鼻のムズムズは風邪?寒暖差アレルギー? その③風邪

こんにちは、新潟市中央区弁天橋通のかんだ整骨院、神田です。シリーズでお伝えした記事も最後になりました。

今回は、花粉症や寒暖差アレルギーとよく似ている『風邪』について書かせていただきます。
鼻の症状に加え、発熱や咳を伴う場合は風邪かもしれません。

以前に書かせていただいた記事もご参考の上お読みいただけたら幸いです。

目次

風邪とは何か?

風邪は、世界中で最も一般的な健康問題の一つです。主にウイルスによって引き起こされるこの感染症は、人々の日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。
風邪の症状は、通常、軽度から中等度ですが、特に乳幼児や高齢者、免疫力が低下している人々にとっては、より深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。

風邪の原因と症状

症状の種類と特徴

風邪の症状は多岐にわたりますが、最も一般的な症状は以下の通りです。

  • 鼻水や鼻詰まり
  • 喉の痛み
  • くしゃみ
  • 軽度の頭痛
  • 微熱

風邪を引き起こす主な原因はウイルスです。200種類以上のウイルスが風邪の原因となることが知られていますが、その中でも最も一般的なのはライノウイルスです。これらのウイルスは、空気中の飛沫や直接の接触を通じて人から人へと伝播します。

これらの症状は通常、感染後数日以内に現れ、1週間から10日ほどで自然に改善されることが多いです。

花粉症や寒暖差アレルギーとの違い

花粉症(アレルギー性鼻炎)や寒暖差アレルギーとの症状の違いをまとめました。

アレルギー性鼻炎

鼻の症状:発作的で連続するくしゃみ、透明でサラッとした鼻水、よくある鼻づまり。
鼻症状の特徴:朝方の強い症状(モーニングアタック)、特定時期(花粉飛散期など)に限定される季節性、または1年中しばしば起こる通年性。
鼻以外の症状::鼻と目のかゆみ、涙目、においや味が分かりにくい、通常熱はない。

寒暖差アレルギー

鼻の症状::水っぽくサラサラした鼻水、ムズムズする鼻づまり、一時的なくしゃみ。
鼻以外の症状: 目や肌のかゆみはない、だるさを伴うことがあるが熱はない。

風邪

鼻の症状:くしゃみ、初期は透明でサラサラした鼻水が粘りのある黄色い鼻水に変化する、鼻づまり。
鼻症状の特徴:鼻水の質の変化。
鼻以外の症状:のどの不快感、咳、痰、のどの痛み、声がかすれる、熱っぽさ、だるさ。

自然治癒と回復

風邪は特定の治療法がないため、治療の主眼は症状の緩和と快適な回復環境の提供に置かれます。多くの場合、十分な休養と水分補給が推奨されます。

また、風邪を早く治すためには、栄養バランスの取れた食事が不可欠です。ビタミンとミネラルを豊富に含む食品、特にビタミンCが豊富な果物や野菜を積極的に摂取します。また、温かいスープは、喉を和らげる効果があり、水分補給にも役立ちます。

特定の治療法がないとはいえ、辛い症状の緩和は気持ち的にも楽になりますよね。そこで主症状に対する緩和法をご紹介します。

喉の痛みを和らげる

喉の痛みは風邪の一般的な症状の一つです。塩水やお茶の出がらしでうがいをすると、塩分の殺菌作用やお茶のカテキンで喉の痛みを和らげることができます。また、加湿器を使って室内の湿度を適切に保つことも、喉の刺激を減らすのに役立ちます。

鼻詰まりの緩和

鼻詰まりは風邪の不快な症状の一つです。室内の乾燥を加湿器で潤うことで、鼻の通りを良くすることが期待できます。また、枕を高くして寝ることで、夜間の鼻詰まりを軽減できます。

咳の緩和

咳は体が気道を清潔に保つための自然な反応ですが、長引く咳は非常に不快です。咳を和らげるためには、十分な水分補給、温かい飲み物、加湿器の使用が有効です。

風邪の回復に不可欠なのは、十分な休息(睡眠)と栄養に他なりません!

予防策の重要性

風邪の予防は、自身だけでなく、周囲の人々の健康を守るためにも極めて重要です。以下に、具体的な予防策とその実施方法を詳細に説明します。

  • 手洗いの徹底: 温かい水と石鹸を使用し、手のひら、手の甲、指の間、指先、爪の下など、手全体を丁寧に洗います。このプロセスには少なくとも20秒を費やし、使い捨てのペーパータオルまたはクリーンなタオルで手を乾かします。
  • 咳エチケットの実践: 咳やくしゃみをする際には、ティッシュやハンカチ、または肘の内側を使い、使用したティッシュはすぐにゴミ箱に捨てます。その後、手を洗うか、アルコールベースの手指消毒剤を使用します。
  • バランスの取れた食事と十分な休息: 野菜、果物、全粒穀物、たんぱく質を含む健康的な食事をとり、水分を十分に摂取し、夜間に7〜8時間の質の高い睡眠を確保します。
  • 人混みを避ける: 特に風邪が流行しているシーズンには、大規模なイベントや混雑した場所を避け、必要な場合はマスクの着用を検討します。
  • 室内の湿度を適切に保つ: 乾燥した環境はウイルスの生存に適しているため、室内の湿度を40〜60%に保ちます。

風邪薬は回復を遅らせることも!?

風邪薬が治りを遅らせるという話については、いくつかの観点から考える必要があります。まず、風邪薬は症状を緩和するために用いられますが、風邪の原因となるウイルスそのものを治療するものではありません。

そのため、風邪薬は症状を和らげる効果はあっても、風邪の治癒過程そのものを速めるわけではないことが一般的な見解です。

風邪薬の役割

  • 症状緩和: 風邪薬に含まれる成分は、咳、鼻水、頭痛、発熱などの症状を一時的に和らげることができます。症状の緩和により、より快適に過ごしやすくなり、休息を取るのが容易になる可能性があります。

風邪薬の使用に関する注意点

  • 過度の使用は避ける: 風邪薬を必要以上に使用することは避けるべきです。特に、症状を抑えることによって無理をして通常の活動を続けると、体の回復に必要な休息が取れず、結果的に回復が遅れることがあります。

さりとて、39℃の発熱や引かない咳の症状等、体力を大きく奪われる状態では回復は愚か、肺炎や中耳炎といった別の病気につながる事もあります。
薬は現在の状況を見極めた上、適切に使う分には必要と、私は考えます。

まとめ

シリーズで記事にした、花粉症と寒暖差アレルギーと進み、最後の風について書かせていただきました。
風邪は、日常の一般的な健康問題であり、多くの場合は自然治癒します。適切な予防策を講じていただければ、感染リスクは少なくなると考えています。
風邪に罹患し、症状が重い場合や長引く場合は、我慢せずに専門家の診断を受けることが重要です。

また、日々の生活において、風邪の予防に努め、健康管理に留意することが大切と考えます。この記事が、お役て立てたら幸いです。

(監修:柔道整復師 神田博行)

ご予約・お問い合わせはこちらから

電話

TEL 025−211−9541
『ホームページを見て!』とお電話ください。

インターネット予約

24時間いつでもご予約が可能です。
※当日ご希望の方は、お電話にてお願いいたします。

クリック後に予約サイトへ移動します。

LINEからのお問い合わせ

LINE公式アカウントから、お友達追加の後に、フルネームとご用命をお知らせください。

友だち追加
かんだ整骨院 神田博行
院長
1974年1月 旧新津市生まれ
・北信越柔整専門学校卒
・柔道整復師(厚生労働大臣免許第32245号)
・講道館柔道弐段
・TPI Lv.2メディカルプロフェッショナル(タイトリストパフォーマンス研究所)
・脳医学BASE研究会
・趣味 ロードバイク、食べ歩き、whisky・cognac・armagnac

『臨床経験26年以上の知識と経験で、あなたの健康に寄与いたします』

ーーー
〒950-0925 新潟県新潟市中央区弁天橋通1丁目4-33 湖南ビル102号
かんだ整骨院
電話番号 025−211−9541
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次