院長ブログ こちらから>

腰痛と脚のビリビリしたしびれがつらい! 坐骨神経痛の原因と対処法をご紹介

こんにちは!新潟市中央区弁天橋通のかんだ整骨院、神田です。

今回のブログは腰痛と一緒に、お尻から裏ももが突っ張るような違和感と正座後の『ビリビリ・ピリピリ』しびれる感覚でお悩みの、症状と原因・対処法について書かせていただきました。

ビリビリとしびれる感じ、鬱陶しいですよね…

このような症状でお悩みの方は、ぜひお読みいただけたらと思います。

目次

脚のビリビリつらいですよね

このような症状はございませんか?

  • 座っているだけで腰や脚がつらい
  • 脚が正座の後の『ビリビリ』『ピリピリ』しびれるような感じが続く
  • 腰痛や脚の違和感で集中力が続かない
  • 長時間の移動や車の運転が苦痛
  • 立ち上がると数歩は腰が伸びず、脚が重い
  • 姿勢が悪いと自覚している、または家族に指摘された

このような状態は、坐骨神経痛かもしれません。痛みやしびれで日々の仕事や家事も思うように進まず、

「将来、腰が曲がるのかしら…」
「いつまでこの痛みが続くのだろう…」
「本当に楽になるの?」

と不安に感じる方は多いと思います。

当院へ来院される患者さんも、このようにお話しされる方はとても多いです。

また、腰痛だけでも大変なのに、坐骨神経痛も重なると日常生活に大きな支障も出るでしょうし、症状が長く続いてしまったら、とてもつらいことですよね。

坐骨神経痛について、なぜこのような症状が出てしまうのか、ご説明します。

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛は、お尻からもも裏、ふくらはぎ、時には脚の先まで痛みや、正座のビリビリ・ピリピリとした、しびれるような症状です。

しばしば腰痛と一緒になることがあります。厄介ですよね…

また、このような症状は、腰椎椎間板ヘルニア・すべり症・分離症・脊柱管狭窄症・梨状筋症候群などに多く見られます。

意外と知られてないのは、坐骨神経痛とは症状の呼び名であって、病気の名前ではありません。

腰痛位椎間板ヘルニア等の病気では、注意しなければならないことがあります。

それは、麻痺(マヒ)がある場合です。麻痺とは、知覚の感覚がなくなる状態です。触られても分からない状態です。

脚の感覚がなかったり、足趾(足のゆび)の感覚がない。また、尿・便が出なかったり、失禁したりしているにときは、神経に重篤な問題がある場合があります。

速やかに専門医へ委ねるべきだと考えます。

麻痺・排尿障害は速やかに専門医へ!

麻痺のないものであれば、保存療法(手技・運動)で十分よくなると考えられます。

体の歪みが原因

結論から申しますと、一般的な脚がビリビリとする症状の原因は、『体の歪み』だと考えます。

当院へ来院された、腰痛や坐骨神経痛の患者さんは必ず『体の歪み』がありました。

歪んだままで日常生活を送っていると、負担の掛かっている筋肉(歪んだバランスをとる筋肉)や関節に問題が生じてきます。

特に重力下で体を支えるのに重要な筋肉(腸腰筋群)に影響が出てきます。

大袈裟な言い方かもしれませんが

支えが効かなくなる→崩れてしまう→崩れないように周りの筋肉が助ける。

このように何とかバランスを取ろうとします。

その結果助けについた筋肉は、本来の動きの他に支える仕事が増えるために、大きな負担がかかります。

でもこの段階で、それに気づいて適切な処置がされていれば、坐骨神経痛にならないかもしれませんし、腰痛も解消しているかもしれません。

しかし、忙しい日常生活で無理をしてしまうと、この問題は大きくなってしまいます。

身体が歪む→支えが効かなくなる→崩れてしまう→崩れないように周りの筋肉が助ける→無理を承知で動く→負担が続いて限界がくる→破綻してしまう…

この『負のスパイラル』が病気に繋がってしまいます。

以上のことから、坐骨神経痛は『お尻の筋肉(臀筋群)』や『脚の筋肉(ハムストリング・大腿筋膜張筋)』などが、オーバーユースになり、筋肉が硬くなって血を押しやる」力が弱くなって、新鮮な血液が届きにくくなったり、使われた血液が排出されなくなります。

つまり、血の巡りが悪くなります。

その結果、末梢神経へも影響が出て機能低下してしまい、体の防御反応で『ビリビリ・ピリピリ』としびれが出てしまいます。

歪みが整い、血の巡りが回復することで坐骨神経痛は改善していきます。

坐骨神経痛の対策法

坐骨神経痛は、体の支える筋肉の機能が回復し、症状の出ている筋肉の血の巡りが良くなると改善していきます。その方法をご説明します。

背筋を伸ばすストレッチ

1. 仰向けに寝ます。

2. 片足ずつ交互に膝を抱えます。膝を両手で抱え、お腹にしっかり引き寄せるようにして30秒以上保持します。その後、足を元の位置に戻します。

3. これを左右2~3回繰り返します。

注意点: もう片方の膝は伸ばしたままにしてください。決して両足同時に行わないでください。

反動をつけず、息を止めないで『気持ちいいな♪』と感じながら行ってくださいね。

腸腰筋群のストレッチ①

1. 床に座り、ストレッチしたい脚の股関節をおおよそ120度曲げます。もう一方の脚は軽く膝を曲げてリラックスしてください。

2. 股関節を外側に開いたり(外旋)、内側に倒したり(内旋)して、徐々に角度を深めます。これを30秒以上、数回繰り返します。

目的: 股関節の動きを大きくすることを目指します。

反動をつけず、息を止めないで『気持ちいいな♪』と感じながら行ってくださいね。

腸腰筋群のストレッチ②

1. ストレッチしたい脚の股関節を、かかとが体につくまで引き寄せます。もう一方の脚は軽く膝を曲げてリラックスしてください。

2. 上体をできるだけ前屈させ、回旋させながら肘の方へ倒れ込む姿勢を取ります。この姿勢を30秒以上保持します。

3. 左右交互に2~3回行います。

反動をつけず、息を止めないで『気持ちいいな♪』と感じながら行ってくださいね。

股関節とお尻の筋肉のストレッチ

お尻の筋肉は腰と連動して働く重要な筋肉です。硬くなると腰痛のリスクが高まるので、しっかりストレッチしましょう。

1.  片方の太ももへ、もう片方の脚を乗せる
2.  頭から真上に引っ張られるように背筋を伸ばす
3.  胸から前に倒す。この際、お尻が伸びていればOK

ストレッチは左右交互に20秒ずつ行います。関節に痛みが出る場合は、無理をせずに行ってください。

もも裏のストレッチ

もも裏の筋肉(ハムストリング筋)は、歩いたり走ったりする時の推進力を生む筋肉です。この筋肉を動かしやすくすると腰の負担が軽減します。

1.  ストレッチする脚を前に出します。この時つま先は、両足とも真っ直ぐ前を向きます。
2.  出した足のつま先を上に向けます。
3.  股関節を支点にして、前に屈みます。前に屈むときは、猫背にならないように真っ直ぐ行います。

※ 腰に痛みが出る場合は、無理をしないでください。左右20秒ずつ行ってください。

この運動やストレッチを毎日コツコツと実践してください。無理をせず続けていただくことが、坐骨神経痛の症状改善に繋がっていきます。

日常生活では?

血の巡りをよくすることに努めてください。

長時間の座り姿勢は、20分ごとに立って少し歩いてみたり、寒いところでの作業(冬季の外作業や夏場のエアコンの冷え)は衣類でコントロールしてみてください。

また、入浴はシャワーで済まさずにゆっくりお風呂の浸かることをお勧めします。

まとめ

今回のブログは、坐骨神経痛のビリビリ・ピリピリの原因とその対処法について書かせていただきました。

坐骨神経痛は、日常生活に大きな影響を与えてしまい、とてもつらい症状です。また、症状が長引くと良くなるのかな?と不安になると思います。

ご紹介した運動をコツコツ実践していただくことで、症状の軽快・改善に繋がると考えますので、お忙しい中ではありますがお時間を取って実践してみてください。

このブログが、坐骨神経痛でお困りの方のお役に立てたら嬉しく思います。

また、この方法を実践しても思うようでない場合は、他に原因があるかもしれません。その際は国家資格をお持ちの医療機関にご相談してみてください。

また、当院でも坐骨神経痛を伴う腰痛の治療をおこなっております。その際は遠慮なくご連絡ください。

【監修:柔道整復師 神田博行】

ご予約・お問い合わせはこちらから

電話

TEL 025−211−9541
『ホームページを見て!』とお電話ください。

インターネット予約

24時間いつでもご予約が可能です。
※当日ご希望の方は、お電話にてお願いいたします。

クリック後に予約サイトへ移動します。

LINEからのお問い合わせ

LINE公式アカウントから、お友達追加の後に、フルネームとご用命をお知らせください。

友だち追加
かんだ整骨院 神田博行
院長
1974年1月 旧新津市生まれ
・北信越柔整専門学校卒
・柔道整復師(厚生労働大臣免許第32245号)
・講道館柔道弐段
・TPI Lv.2メディカルプロフェッショナル(タイトリストパフォーマンス研究所)
・脳医学BASE研究会
・趣味 ロードバイク、食べ歩き、whisky・cognac・armagnac

『臨床経験26年以上の知識と経験で、あなたの健康に寄与いたします』

ーーー
〒950-0925 新潟県新潟市中央区弁天橋通1丁目4-33 湖南ビル102号
かんだ整骨院
電話番号 025−211−9541
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次